こんにちはナッカデザインです。
今日はこれから新築を検討している方との打合せです。
こちらの方は、以前木造中古住宅を購入して住まわれたことがある30代のご家族です。
しかし、ご家族が望む快適な暮らしができなかった為、今回新築を検討されたそうです。
中古物件についても様々な見解が私たちにはあります。
その見解の軸は、家を所有するにあたってのメリット、デメリットを考えることです。
ざっくり中古物件のメリット
・購入しやすい
・すでにある建物なので暮らす生活の様子が想像しやすい
・0から考えなくても良い など
ざっくり中古物件のデメリット
・間取りの変更がしにくい
・断熱性能にこだわれない
・購入後の家のメンテナンス年数、費用が予測しにくい など
様々な角度から見るとメリット・デメリットがあります。
それは少し投資感覚に似ている部分もあります。
身近な車での例え話なら…
新型のハイブリッドの車を少し高いと思った。しかし日々の燃料代、車両税を考え10年間でみると安かった。
と言ったトータル金額の構成を、ライフサイクルコストといいます。
ライフサイクルコストの中で一番始めに来る項目が、取得費用(建設費用)。
その後水道光熱費用、点検・修繕費用、更新(リフォーム)費用、保険加入費用などです。
私たちナッカデザインでは、
初期の段階でライフプランナーを交えてライフコストのお話や、ライフマネーの相談会を個別で対応もしています。
個別での相談のご予約はこちら↓
TEL:
084-963-7647
メールフォーム
https://www.nacca-design.com/お問い合わせ/
コメントをお書きください