· 

省エネで暖かい平屋の販売会&家づくり相談会

2023年2月11日12日で開催する『省エネで暖かい平屋の販売会』&『家づくり相談会』のイベント情報についてお知らせします。2021年に完成した、平屋モデルハウスの販売会を、2月11日(土)・2月12日(日)の2日間行います。上記の日程で、予約がなくてもご自由に内覧と家づくりのご相談が可能です。

 

【開催日】

 ●2/11(土) ●2/12(日)

 

 【内覧時間】

●10時~15時

 

※具体的にモデルハウス購入のお話や家づくりご相談をされたい場合は、ご予約をして頂けると担当スタッフが対応させて頂きます。

 

 【お願い】

 ・発熱等、体調がすぐれない方の内覧をお断りさせていただく場合もございます。予めご了承ください。

 ・感染症対策でマスクの着用をお願いします。 

 ・当日は、展示品や機械が設置してあります。お子様と内覧見学の際、抱っこや手をつないでの内覧にご協力をお願いします

 

 【内覧会場】

 ●福山市加茂町中野952付近

 車はイベント会場北側にある空き地へ駐車をお願いします。

 google map情報

https://goo.gl/maps/JaBZibtvu4YUAECw7

 

 

平屋モデルハウスのご紹介

モデルハウスは、高性能住宅を普及するために建てられた30坪の平屋です。

 

断熱性能:断熱等級6/HEAT20 G2グレード以上

外皮性能:UA値 0.34

熱損失係数:Q値 1.29

気密性能:C値 0.14

 

ナッカデザインの家づくりコンセプトでもある【デザイン×健康で安心×省エネ】を忠実に再現した家です。

 

2023年明けから、電気やガスなどライフラインとも言われる、エネルギー利用料金の値上げが相次ぎ、今後さらに家計へ負担も大きくなり、日々の暮らしを通じて、家づくりに携わる私達に出来るコトは…『長く住み継がれる省エネ住宅の普及活動』と考えております。

 

販売中の30坪の平屋モデルハウスは、一歩先を見据えた省エネ住宅になります。

WEBで伝えきれない平屋モデルハウスの魅力を見て体感して頂きたいと思っております。

 

省エネ住宅が気になる方、内覧して購入を考えたい方は、販売会イベントへご参加又は、イベント開催日以外は電話やお問合せフォームからご連絡いただければ内覧と合わせて省エネ住宅の解説をさせて頂きます♪

 

電話でのお問合せ

☎ 084-963-7647

 

WEBからのお問合せ

ナッカデザインとパッシブハウスについて


弊社は2016年、パッシブハウスジャパンの工務店賛助会員として加盟しました。

ドイツ発祥の省エネルギー住宅(パッシブハウス)の考えをもちいて、設計と自然エネルギーを活用しなが必要最小限の冷暖房器で温熱環境をつくり、省エネで快適なエコハウスの本質を大切にしています。

省エネルギー性能はこれから住みつなぐために欠かせない家の要素の一つです。

自社の省エネ建築診断市が快適な温熱環境に必要な断熱性能をご提案し、断熱・気密・換気性能の違いによる冷暖房費をアドバイスさせて頂きます。

 

 

エコハウスアワード

ドイツのパッシブハウス研究所との窓口となっている「一般社団法人パッシブハウス・ジャパン」が年に一度開催する持続可能な社会の実現に向けて、日本で一緒に切磋琢磨していきたいという想いから、省エネルギーで健康、快適で美しい住環境を募集する年に一度のコンペティションになります。

エコハウスアワードでは、パッシブハウス部門、推奨エコハウス部門などのカテゴリーでエントリーを行い審査を受けます。

国内では既に、低炭素住宅やZEH(ネットゼロエネルギーハウス)など、国が定める省エネ水準を満たす住宅は存在しますが、設備機器を使って消費電力を押さているのが現状です。

 

エコハウスアワードでは、断熱性能だけでなく、省エネ性能も審査基準になります。

 

※グラフの解説

水色のゾーンが日本の次世代省エネ基準ゾーン

右上の緑色の三角ゾーンが、パッシブハウスジャパン推奨ゾーン

更にオレンジ色のゾーンが、パッシブハウスレベルゾーン

 

ナッカデザインでは、過去3回エコハウスアワード、推奨エコハウス部門にエントリーさせて頂きました。

備後地域でパッシブハウスを建てたい方や、省エネ住宅(エコハウス)を建てたい方は、お気軽にお問い合わせください♪

 

電話でのお問合せ

☎ 084-963-7647

 

WEBからのお問合せ