寒波時にすること。エコキュートの配管凍結予防について

 

 

今回はエコキュートの配管の凍結予防について書きたいと思います。

 

 

 

エコキュートの仕様について

エコキュート本体が地域区分ごとに仕様がタイプがあり耐熱・耐寒温度がことなります。

 

備後地域で使用されているエコキュートは・・・

 

一般地向け用になります。

 

インタネットで凍結防止対策を調べる際に

・一般地向けのエコキュートの項目か?
・対策例を紹介している方がどの地域にお住まいの方なのか?

 

これらを必ず注意してください。

 

 

 

備後地域で使用されている一般地域のエコキュートは寒冷地向け(-25℃にもなる地域)ではないのでこのような条件重なると凍結が起きます。

 

 

 

 

エコキュートの凍結はどんな日におこりやすいか??

 

・外気の最高気温が10℃以下になる日、さらに最高気温が5℃以下の日は凍結の可能性が高くなります。

 

・エコキュートの設置場所が北面にある場合は最高気温が10℃前後でも凍結の危険性が高くなります。

 

・また外気の最高気温が10℃でも風が強い、エコキュートに風が当たる・風が通り抜ける場所に設置してある場合も凍結の危険性が高くなります。

 

・凍結するタイミングの多くは夜間0度以下になるとおきます。

 

 

 

福山市神辺町の天気予報で解説

下画像の黄色い枠内の12/30~1/6の期間は注意日です。

特に赤いラインの12/31・1/1・1/5・1/6は危険日です。

 

 

凍結しやすい条件をもとにしてお住まい地域の天気予報や今後の冬期の期間も続けてを確認してみてください!!

 

エコキュートの配管が凍結するとどうなるか??

 

 蛇口をひねってもお湯が出ない

 

 

寒い時期にお湯が出ないのは非常に辛いと思います。

 

なので凍結しないために凍結防止方法

 

【予防策1】 凍結予防ヒータと自動ポンプ運転による方法

 

【予防策2】  給湯栓から水を流す方法

 

【予防策3】  水抜きによる方法

 

などありますが

 

 

凍結予防ヒータと自動ポンプ運転による方法を必ず行ってください

 

 

手順①

事前にエコキュートの取扱説明書を読み、凍結防止運転と凍結してしまった場合のエラー解除方法を把握しておく

 

手順②

浴槽の残り湯又はお水を循環アダプタ(循環口)の中心から10cm以上になるように貯める

 

手順③

浴槽の掃除掃除・お手入れをしたい場合は外気温が一番高い時間帯にしておく

 

 

 

最後にまとめ


夜間から早朝、積雪で日中でも0度以下になる時間帯は常に浴槽の循環アダプタ(循環口)の中心から10cm以上にお湯又はお水貯まった状態を保つ事です。

合わせてよく読まれている記事

 

カテゴリー:メンテナンス・お手入れについて 

投稿日:2022/12/09

タイトル:【保存版】水回りの冬仕度と確認、点検について

https://www.nacca-design.com/log-20221209/